鑑定士と顔のない依頼人 観客を欺く伏線9つと皮肉の効いた原題を解説!

bestoffer
あっと驚く展開でビックリさせてくれた映画「鑑定士と顔のない依頼人」ですが、2回目を観るときの味わい深い伏線もなかなかのもの。せっかくなので僕が気がついた伏線を紹介していきたいと思います。気になる原題「BEST OFFER」の意味についてもしっかり調べてみました。

伏線1.二回目の覗き見は、クレア(偽)にばれていた

正確には、バレていたというより「覗く前提でトラップをしかけていた」というべきでしょうか。

一度目、こっそりクレアを覗き見たヴァージルは彼女の美しい姿に魅了され、そしてうっかりロバートに「実はこっそり覗いたことがある」とバラしてしまいます。

そこでロバート達は一計を案じたのでしょう。どうせまたヴァージルは覗き見をしてしまうに違いない、だったらそれを利用してやろうと。

二回目の覗きの時、かかってきた電話は完全にフェイクです。
ヴァージルが聞いていることを知った上で、「オールドマン氏は素敵な人よ」「信頼できるわ」などと褒めちぎり、「彼が私に恋を?そんなわけないじゃない(笑) 病気に興味があるだけよ」と自分を卑下してみせます。
今思えば、余りにあからさまですね

ヴァージルの立場に立ってみると、この発言は実に効果的です。
クレア(偽)は、ヴァージルが聞いていないと思って本音を話している(フリをしてる)わけですから、ヴァージルにとって目の前で愛の言葉を囁かれるよりずっと真実味があるわけです。

しかも、シンプルに「好きだ」と言わない辺りが巧いですね~。ここでクレア(偽)がヴァージルのことを好きだと言ってしまうと、ヴァージルは安心して余裕が出来てしまうかもしれません。
相手を好ましく思っているけど、私にはそんな資格はないわ…と引いてみせることで、相手に自分を追いかけさせる!いや~、百戦錬磨の恋の駆け引きって感じですねー(笑)

もうひとつ、フェイクであることを裏付ける証拠。
それは椅子と机の位置、それに服装です。

二回目の覗き見の時、クレアは電話をしながらお皿かなにかを割ってしまいました。そして奥の椅子に座って、あぐらを組み、ヴァージルをドキドキさせるわけですが…

1回目の覗き見の時は、こう。

スクリーンショット 2017-03-20 21.16.50
2回目の覗き見の時は、こうです。

スクリーンショット 2017-03-20 21.14.46

気づきましたか?

まず奥の椅子の向き。
二回目の覗き見の時にクレアが座る椅子(白と水色のチェック)が、ヴァージルと向かい合うように直されており、よりエロティックなアングルになるよう修正されています。

手前の机と椅子の位置も変わっています。
最初の覗き見の時と同じ位置では、奥の椅子に座ったクレアを覗く時に邪魔になってしまいますね。
ところが!二回目の時には若干左の方に寄せられ、椅子も動かされているため、座ったクレアをばっちり観ることが出来るのです。

もちろん生活してる上で多少の移動はあるでしょうが、撮影時にそこまで考慮してわずかに移動させてるとは考えづらいです。スタッフが意図を持って動かしたと考えた方がいいでしょう。

そして服装。
まるっきり偶然かもしれませんが、一回目の時はズボン履いてたのに、二回目の時はガウンの下は何も履いていません。

最初に観たときはヴァージルってばラッキー!とか思っていましたが、すべては周到に用意された誘惑の罠だったのです…

伏線2.クレアが自分の部屋に招いた理由

クレアに招かれ、ヴァージルは隠し部屋にいれてもらいました。
映画をもう一度観ると気づきますが、これはある意図があってのことなのです。

この直前のシーンを覚えていますか?
ロバートの彼女サラに「彼を信じてはいけない」と言われたヴァージルは、嫉妬に駆られてロバートと絶縁。オートマターも回収してしまいます。

困ったのはロバートたち詐欺集団。
そもそも彼らの戦略はこうです。

  1. オートマターの部品をちらつかせヴァージルの興味を引く(復元できたら莫大な値段がつくことから、実は欲深いヴァージルが興味を持つことは間違いない)
  2. ロバートはオートマターの修復を受け持ちつつ、巧妙にクレアとの話を聞きだし、恋の相談役に収まる
  3. 相談に乗るフリをしながらヴァージルを恋の深みに誘導。クレアはヴァージルの恋人に収まる。
  4. 肖像画コレクションを見せてもらい、隙を見て全部奪う。

そのため、ヴァージルがロバートと絶縁してしまっては作戦が不可能とまではいきませんが、なにかと不都合が生じるのです。

そこで、詐欺集団はヴァージルがロバートとの仲を修復すべく、再度オートマターの部品をちらつかせることにしました。
そう、クレアの部屋に入れたのはそのためなのです。

スクリーンショット 2017-03-20 21.29.32

なんと、オートマターのパーツを大盤振る舞い!(笑)

今にして思えば、なんとかしてヴァージルを繋ぎ止めようとする詐欺集団の必死さが伝わってきますね。

さらにヴァージルが「でも修復できるかわからないが…」とか告げると、この追撃です。

スクリーンショット 2017-03-20 21.30.45

うん、なんだか言ってる意味が分からない。
でも、女心ってこういうところありますよね…(溜息)

そんなわけで、ヴァージルは慌ててパーツを抱えて、めでたくロバートのところへ謝罪へ行きましたとさ。

うーん、チョロい。

(2018/7追記:コメント欄でも言及されていますが、このオートマターはヴァージルを騙すために作った偽物と考えています。少なくとも莫大な金額になるであろう本物を犯行現場においていくなんて、窃盗団にメリットがありません。)

伏線3.クレア失踪事件の真実

なぜかクレアがいなくなってしまった時のことを覚えていますか?
今思えば、これもヴァージルを心配させるための狂言だったと思えますが、実はこれにも裏があります。

クレア失踪がわかったときのシーンですが、ヴァージルはこんな風に屋敷を訪れています。

「クレア、私だ。ランチを持ってきたよ」

スクリーンショット 2017-03-20 21.31.42

そう、この時は唯一「アポなし訪問」でした。だからクレア(偽)はスタンバイしていなかったのです!
いくら入念な詐欺と言っても、クレア(偽)を24時間待機させ続けるのは負担が大きかったはず。念のために見張り(おそらくクレアの行った方向を教えてくれた青年)を配置しておく、と言ったとこでしょう。

その後、スタンバイの準備ができてから、ロバートが「他に隠し部屋があるんじゃない?」とヒントを教えたのでしょう。これで見事再会…という演出ですね。

伏線4.『231』

先ほどのクレア失踪のシーンで、カフェの青年がクレアの行方を教えてくれた際に、小さなクレア(本物)が「231」と呟いていました。

スクリーンショット 2017-03-20 21.32.27

最初に観たときは想像もつきませんでしたが、これ、クレア(偽)が家の外にでた回数ですね。
終盤の詐欺発覚のくだりで、わざわざ「231回と、あと6回」というややこし言い方をしていたのはそのせいです。

スクリーンショット 2017-03-20 21.03.21

小さなクレア(本物)はよく謎の数字を呟いていましたが、実は意味のない数字は一切呟いていません。店に置いてあるビデオゲーム機に表示される数字(得点?)だったり、誰かの質問に答えていたり、そしてクレアの外に出た回数だったり

よく見ると、クレア失踪シーンの時には、これをヴァージルに伝えるために一生懸命あとを追いかけていました。

スクリーンショット 2017-03-20 21.32.56

残念ながら、ヴァージルはそれに気づかず、走り去ってしまったのですが…(´・ω・`)

※彼女については、もう一つ興味深い仮説が寄せられました。後述します。

伏線5.カタログ

そう言えば、ようやくクレアの屋敷のカタログが完成した時、クレアはなんと言ったでしょうか。
彼女は「やっぱり売りたくない」と言い出しました。

それはそうですよね。
あの家具は、ビリー達が買ってきたものもあるでしょうが、どこかから借りてきたもの、もともとクレア(本物)の屋敷に備え付けられていたものもあるはずです。競売にかけられてはちょっとまずいわけです。

なお、「カタログが完成したよ」とヴァージルが告げ、「売りたくない」とクレアが言ったとき、ロバートのえらくソワソワした様子が見物です。

初見では、ヴァージルが怒り出すのを心配していたのだと思いました…。

伏線6.ビリーがうっかり見せた唯一のほころび

盗難後、クレア(偽)が「私の母を描いた絵」だというバレリーナの肖像画の裏をみるとこんなサインがありました。

スクリーンショット 2017-03-20 21.42.49

“ヴァージルへ 親愛と感謝を込めて ビリー

ビリー…!お前だったのかああああ!

いや、実は…最初に映画を観たときは正直「誰…?」となりました。どうも外国人の名前を覚えるのが苦手で…。しかし、もう一度観直して驚愕。
なんとヴァージルの悪事の相棒だったのです。

スクリーンショット 2017-03-20 21.39.01

冷静に考えてみれば、ヴァージルの肖像画コレクションの存在を知る人は相棒のビリーを置いて他にいません。最初はロバートに絵の存在を教えたことがあったのかなーとか思ってましたが、ビリー黒幕説のほうがずっと自然ですね。

なぜ彼がヴァージルを裏切ったか?
おそらくビリーはずっと不満を抱いていたのでしょう。片棒を担いでいるのに報酬が少ないこと、そして自分の画家としての腕前をヴァージルが馬鹿にしていたことも。

「残念なのは俺の絵の才能を君が一度も認めなかったことだ」

「絵が好きなだけでは一流になれん。君には“内なる神秘性”が欠けている」

ー劇中の二人のやりとり

ビリーの登場シーンは、彼の有終の美を飾るオークションでの会話が最後となります。

そのときの彼の台詞がこうです。

スクリーンショット 2017-03-20 21.39.34

「会えなくなると寂しいよ」

すぐさまヴァージルは「会えなくなるのか?」と聞き返しています。だっておかしいですよね。引退しただけなんですから、普通に会えるはずなんです。

そう、ビリーはこの時点で肖像画をすべて奪うことに成功しており、あとは彼の前から姿を消すだけだったのです。ついつい、本音が漏れてしまったのですね。

すぐさまビリーは「相棒として一緒に仕事できるのはこれが最後なんだな」と言い直していますが、この瞬間こそが最後まで完璧に騙して通していた詐欺集団、その黒幕が、唯一見せてしまったほころびでした。

伏線7. 発信機

ヴァージルの車に仕掛けられた黒い機械ですが、これはロバートの工房でみたものと一緒ですね。
「おばさんがどこにいても見つけられる」と説明していることから、居場所を特定する発信機のようなものでしょう。

スクリーンショット 2017-03-20 21.43.41

ボンネットの中に落ちていた発信器。カタログの上にありますが、これはボンネットを開けた弾みに裏側から落っこちてきたため。

スクリーンショット 2017-03-20 21.24.38

ロバートは店に来た女性に同型の発信器を渡している。

おそらく、足を引きずった管理人に「車に荷物を積んでくれ」と言ったときにとりつけられたのではないでしょうか。ロバートが犯人一味である証拠の一つであり、またヴァージルを発信器で監視していた証拠でもあります。

伏線8.オートマターの蓄音機の台詞

オートマターの蓄音機も、ロバートの工房で見かけたものですね。ロバートの関与を衝撃的に示す証拠になりましたね。スクリーンショット 2017-03-20 21.41.24

なお、この「いかなる贋作の中にも必ず本物が潜む」という台詞は何を意味しているのでしょうか?

ひとつは、「偽物の恋愛感情も真実の恋のように見えてしまう」という皮肉でしょうね。

それともう一つ注目したいのは、この台詞が出たのはクレアとの食事中の会話です。(ロバートも石像の陰からこっそり覗いていましたね)
そのときはこんな風に続きました。

スクリーンショット 2017-03-20 21.26.12

スクリーンショット 2017-03-20 21.26.30

そう、きっとロバート達も、あえて犯行声明を残したくなったのでしょう。

通常、自分たちが犯人である証拠を残すのは、余計なリスクでしかないはず。
そこをあえてメッセージを残していくなんて、これは彼らの勝利宣言に他なりません。

そんな危険を冒しても構わないくらいに、完璧で芸術的な勝利に酔っていました。あるいは「今更この程度の手がかりを残したって、捕まりはしないぜ」という圧倒的な余裕だったのかもしれません。

ロバートはオートマターを置いていき、ビリーは肖像画の裏にサインを残しました。
それでも絶対に捕まらない自信があったのでしょう。

盗んだ肖像画を売りさばく方法ですって?全く問題ありません。
なにしろ本来オークションで落札していたのはビリーですし、「骨董の世界にはルールがある」んですよ

スクリーンショット 2017-03-31 22.28.52

伏線9.サラは詐欺集団の一味だったのか?

ロバートの彼女は詐欺集団の一味だったのでしょうか?
一緒に食事をしたり、詐欺が発覚した後に姿を消したあたり、詐欺集団の一味にみえなくもないです。「ヴァージルに嫉妬心を煽らせる役目だ」という見方もあります。

ただ、それにしては方法が回りくどく、かつ逆効果になっていました。
彼女の「最近クレアという女性の話ばかりする」「ロバートに気を許してはいけない」なんて台詞のせいで、あやうくロバートが絶縁されてしまうところでした。普通に考えて、嫉妬心を煽るのなら、ロバート以外の男性を恋敵に設定するほうが利口でしょう。
僕は「何も知らなかったただの彼女」という可能性を考えています。

詐欺発覚後に姿を消したのも、ロバートに別れを告げられたからと思えば、それほど不自然ではありません。あれだけ女に軽いロバートのことですから、おそらく最初から詐欺が成功したらサラを捨てるつもりだったのでしょう。

酷い奴ですね。

※サラについて追記

この記事を書いたときはそう思っていたのですが、その後この記事を読んだアリエルさんより以下の指摘があり、考え方が変わってきました。

サラについてですが、私もグルじゃないのかな?と思ったのですが、今ではサラもグルだったのかなと思いました。嫉妬心を煽るのはそういう詐欺の時によく使う手段だそうでサラはその役割だったけど失敗して、思った以上に主人公が嫉妬してロバートに警戒心を抱いてしまった。ロバートとサラが口論するシーンがわざわざ映し出されますが、おそらくサラの失敗を咎めているのかと思います。

なるほど、たしかに「失敗して、思った以上に主人公が嫉妬してロバートに警戒心を抱いてしまった」という説明のほうが、この物語にしっくり来ます。

また、主人公に「ロバートには気をつけて」という時のセリフをよくよく見直してみましたが(下記)、彼女が言ってる内容は「クレアの話ばかりする」「ロバートに気をつけて」だけなんですね。
もし本気で付き合ってる彼女だとしたら、主人公に打ち明ける内容として少々不自然な感じもします。

「何か用かね」
「ロバートが…」
「どうした? 話してくれ」
「彼と うまくいってないの」
「彼の周りには いつも女が
とても不安なの 彼を失いそうで」
「私に出来ることは?彼と話そうか?」
「クレアという女の話ばかりするの」
「…クレア?どういうことだ」
「誰であれ 彼に対して油断してはいけないの あなたもよ」
「……」
「(自嘲の笑い)私 バカみたい」
「……」
「彼には何も言わないで」
「約束する」

うーん、「クレアに嫉妬している」ともとれなくもないですが、「自分の彼氏に気をつけろ」とだけ忠告する(しかもその後も付き合い続ける)ってなんかヘンですよね。。

それにもうひとつ、アリエルさんの説を補強する証拠も見つかりました。盗難発覚シーンの直前、クレア(偽)はどこだと探す主人公が使用人にきくと、こんなセリフが返ってきたのです。

「たぶんおでかけでは 昨日もロバート様たちと外出なさいました」

ロバート様「たち」と表現しているからには、おそらくロバートとサラ二人のことでしょう。4人でディナーを囲んでいますし、そう考えるのが一番自然です。
もしもロバートだけだったら「ロバート様と外出なさいました」になりますしね。

…いやいや、クレアが外出?
「最後の競売にも行けない」「車でもめまいがする」と主人公に説明していたクレアが、主人公無しで外出!もしサラが一味と関係ないただの恋人だとしたら、彼女の前でクレア(偽)にそんな怪しい行動をさせるのは、いくらなんでも不自然ですし、必要性を感じません。(しかもサラには主人公への密告歴もあるのですから)

するとクレア(偽)はサラの前で、「お外が怖いクレアちゃん」ではなく「盗難チームの一味」として行動していたと考えられます。
つまりサラも盗難チームの一味であるということです。

うーん、スッキリしました!アリエルさん、ご指摘ありがとうございました!!

…あと、個人的な感想ですけど、もしサラが本当の彼女だったら、一度「自分の彼氏と“仲良く”している」と疑った女に対し、一緒に笑顔でディナーを食べたり、彼氏と三人で外出したりはしない気もしてきました
こういうの、いくら事情があると説明されても、感情的に受け入れられないっていうか、許してくれないんですよね…。うちの嫁も、俺が研究室で仲良かったNちゃんのことすげえ嫌っててだな…。

原題「Best Offer」について

直訳すると「最上の出品物」ですが、この映画の中ではヴァージルがビリーに出す不正落札の符丁にも使われていました。
ヴァージルは、落札してほしい出品物がでると、ビリーに目配せをして「This is “best offer”.」と告げるのです。

スクリーンショット 2017-03-20 22.24.39

スクリーンショット 2017-03-20 22.24.51

ここまでは映画を観ていればなんとなくわかるのですが…、実はもうひとつ、“best offer”には別の意味があるんです。
それは外国のオークション用語で「売り手が提示した額には足りてないけど、自分が出せる精一杯の額を提示する」ことです。(eBayなどの海外のサービスを利用すると見ることがあります)
ちょっとわかりにくいですが、つまり高すぎて買えない商品に、「自分はこれだけまで出せるんですが…」と交渉するんですね。Yahooオークションの「値下げ交渉」をイメージしてみると実感しやすいかもしれません。

これらを考えると、『BEST OFFER』という本来のタイトルにはこんな意味が隠されていたのです。

  • 「最上の出品物」という言葉通りの意味(ヴァージルがクレアに感じていた魅力)
  • 劇中でのみ通じる「犯罪の符丁」という意味
  • 「高くて買えない」から転じて「自分には手に入らない高嶺の花」の象徴
  • 「自分が出せる精一杯の金額を払う」から「生涯をかけた肖像画コレクションを奪われる」を連想
  • そして、そうまでしても手に入らなかった真実の愛、それこそがヴァージルにとっての「高嶺の花」だったという痛烈な皮肉

このように、いくつもの意味を持った味わい深いタイトルでしたが、残念ながら邦題ではずいぶんシンプルになってしまいました…。
もっとも、オークション用語の説明を入れないとなかなか伝わらないですし、仕方ないですよね(´・ω・`)

感想

こうやって伏線を並べてみると、詐欺集団の計画は決して細部まで計算された綿密なものではありません。むしろ臨機応変にトラブルに対応していく様子は、さながら実際の詐欺集団のようでしたね。

不思議なことに映画の監督はこの作品を「ハッピーエンドだ」と明言しているそうです。

果たしてこの物語は、本当にハッピーエンドなのでしょうか?
正直、僕にはとてもそうは思えません。もちろん物語の冒頭におけるヴァージルも、幸せだとは言えません。さびしげな誕生日のシーンが印象的でしたよね。(実際には誕生日の前日、だったわけですが)

よくありますよね、本当の幸せはなにかを気づかせるために、巨万の富を築いた人間が抱える孤独感を描いた映画って。
「最高の人生のみつけ方」や「天使のくれた時間」、「ぼくの、たいせつなともだち」なんかがそうです。
これらの物語では「自分は孤独だ」「幸せとは富でなかった、愛情なのだ」「自分は幸せではないのだ…」と知ることこそが、幸せをつかむ第一歩として描かれています。
この物語でもたしかに主人公は人を愛する喜びを知りました。クレアに愛される幸せだけでなく、彼女を幸せにすることに無上の喜びを感じる様子が描かれていました。(人生における最高の幸せは「愛する人を幸せにすること」ですからね)

彼は今まで他人を忌避して、いつも手袋をつけ、食器すらも自分専用の物しか使えませんでした。それがいつの間にか、手袋を外し、普通にレストランで食事をし、他人とハグすらするようになっていました。
他人への愛を知ったおかげで、彼の「対人恐怖症」ともいえる症状は治療されたといえるでしょう。

でも、この物語は彼が「孤独を知る」ところで終わってしまいました。そこから幸せをつかむ様子や、希望は描かれていないのです。これで「ハッピーエンド」とはあまりに無責任、上から目線ではないでしょうか。

一応、僕の中で一つ仮説はあるんです。。

手袋をせず、不思議な内装のレストラン「ナイト&デイ」で待っているシーンで、映画は終わっています。もしもこれが時系列の一番最後であり、この後にも物語が続いていくのだとしたら、そこには希望があったかもしれません。

クレアは戻ってこないでしょうが、人を愛することを知ったヴァージルは、今までとは違った人生を送れるはずです。もしかしたら、新しい出会いも、恋だってできるかもしれません。

でも、映画としてはあのシーンがラストに位置していましたが、時系列では「介護施設で車いすに座っている姿」がおそらくラストに位置してしまうと思うんです。
ああ、せめてこの車いすのシーンさえなければ、ヴァージルに希望を抱けたのに…。

たしかに彼は悪人でした。
長年鑑定やオークションで不正を働き、私腹を肥やし、他人(特にビリー)に対し不遜な態度をとっていました。勧善懲悪、自業自得なのかもしれません。
でもやっぱり、この映画の観客の一人からすれば、彼には「救い」を残してほしかったなと、寂しく思うのです。

それとも、たとえ偽りであれ愛する女性との思い出ができたこと、そしてそれを噛みしめながら余生を暮らせることを、ハッピーエンドだとでも言うつもりなんでしょうか。
そんなわけないと、思うんだけどなぁ…。

2018年7月追記:ハッピーエンドへの興味深い意見

当記事公開後に寄せられたコメントの中に、非常に興味深い意見がありました。
なぜこの映画がハッピーエンドなのか核心を突いた解釈だと思いますので、ハンドルネーム「名無しの鑑定人」さんより許可を頂いてここに紹介させていただきます。

時系列の誤り

まず、僕の解釈の中から「映画としてはナイトアンドデイのシーンがラストに位置していたが、時系列では介護施設で車いすに座っている姿がおそらくラストに位置してしまうと思う」という部分について、意見が寄せられました。

以下、コメント欄よりの抜粋です。

他のサイトでもこれはバッドエンドで、時系列はナイト&デイ→病院とありますが、よく考えると逆なんだと思います。
重要なファクターは執事の病院訪問です。
ヴァージルは老けて見えますが執事は大して変わっていなく、また自宅に届いた郵便から引越しする以前、つまり事件直後であると考えられます。

執事訪問の件ですが、ヴァージル引越し時に執事がいなかったことから、引越し時点では執事も手放したと見るべきでしょう。あと郵便物の多さからクレア失踪から遠くない未来に見えます。また細かい演技ですが引越し時の列車の中で目のあたりをピクピクさせてることから入院時の癖が退院後でも続いてることがうかがえます。

どうでしょうか?
僕はこの意見に非常に感銘を受け、現在は時系列は「病院→ナイト&デイ」に一票をいれたい気持ちになっています(笑)

確認してみると、たしかに引っ越しの際に業者が「ご指示通りの内装です。後ほど契約書をお届けします」とヴァージル本人に伝えており、また自ら荷物(絵画)を持ち込んでいることからも執事の不在が印象づけられます。

また、見直して気付いたのですが、ナイト&デイのシーンは、この映画で唯一ヴァージルが黒縁の眼鏡をかけているシーンでもあります。(今までは掛けているときがあってもノンフレームの眼鏡。)もちろんこれだけで決定的な証拠とは言えませんが、わざわざこのシーンだけ違う眼鏡にするには、なんらかの意図(時間経過の表現)があるように思えます。

ハッピーエンド

病院でグルグル思考をループしているうちに、本物の愛の可能性を見つけたヴァージルが、全てを手放しナイト&デイでクレアを待つ。涙ながらに「何があってもあなたを愛してる」それが偽物だらけのクレアの中の真実の言葉なんでしょう。
だから未来は書かれていないがハッピーエンドということでしょう

最後に、では時系列がナイト&デイで最後だったのに何故ハッピーエンドなのかということです。
そもそも「映画は偽物だけどそこに本物はなかったかい?」という監督から視聴者への問いなんだと思います。そしてその本物というのはクレアの演技ではないでしょうか。イヤイヤながらじいさんを騙してたようには少なくとも見えないし、そういう描写もありませんでしたよね。ラストでヴァージルが回想してたのも、真か偽か、それをひたすらループしてたんだと思います。そしてヴァージルだけでなく視聴者すらも真実だと思うならもうそれは間違いなくクレアと再会するであろうということかなと。少なくとも自分は再会できたんだね、と思います。

(以上、コメントより抜粋)

クレア(偽)と再会できたかどうか、僕にはよく分かりません。
仮に彼女がヴァージルを真実愛していたとしても、もう一度彼に会う勇気があるでしょうか?いくら騙している間はメロメロだったとは言え、現在は自分を裏切って全てを奪った泥棒の一味に殺してやりたいほどの恨みを抱いているとも限りません。

それに彼女の涙ながらの愛の告白には、真実の愛が込められているようにも思えますが、上手な演技と切って捨てることも出来るようにも思えます。

スクリーンショット 2018-07-15 18.01.01

スクリーンショット 2018-07-15 18.01.29

でも、少なくともヴァージル自身は、彼女と暮らした日々に、彼女から掛けられた言葉の中に、真実に愛があったと信じることができたのでしょう。もしかしたら、本当に真実であったのかもしれないし、いつか彼女があの店に足を運ぶ日が来るのかも知れない。

彼はナイト&デイの近くに引っ越しました。
きっと、何日でも、何年でも、あの喫茶店に足を運び待ち続けるつもりなのでしょう。

彼女がやってくるかはわかりません。
でも、愛する人からの愛の言葉を信じ、二人の間にあった愛情を確信しながら残りの余生を過ごす。
それはやはりハッピーエンドと言えるのかも知れません。

真のオートマター

もうひとつ、「名無しの鑑定人」さんから興味深い考察が寄せられました。

もしかしたら、あの屋敷の主人、本物のクレアこそが真のオートマターではないかというものです。
勿論、非科学的な仮説ではあります。
が、一考の価値があります。

(ロバートが)あそこまでの精密な偽物が用意できたのかというと、本物を修理したからに違いないと思いますね。それが家主の「ロバートには直せないものは何も無いのよ」という自分を修理してもらったかのような言葉に繋がる気がします。

もっとも、本物のオートマターは誰も見たこと無く、ヴァージルを騙すためならそれっぽい偽物で十分なため、根拠とまでは言えません。

しかし、小さな身体にぎこちない動き、正確な計算力と記憶力はまさしく機械仕掛けのよう。
カフェのマスターの「クレア、この方の質問に答えてあげてくれ」のセリフは、序盤の「○○のオートマターは必ず正解を答えた。」のセリフを連想させてくれます。
古い館の主である彼女は、いったいいつからあそこに住んでいるのでしょう?

どうでしょうか。荒唐無稽のようで、なんだか不思議と説得力があるとは思いませんか?

2020年2月追記:絵画に描かれた歯車が示す意図

もう一件、コメントから頂いた貴重なご意見を紹介したいと思います。

途中で出てきた「Honest」という名の絵画ですが、ヴァージルはこの絵画の壊れた歯車に拡大鏡をあててよく見ています。最初に見たときは、後にオートマターの部品を見て「この歯車は18世紀のものだ」という台詞とつながってるのかと思いましたが、絵は1890年のものでやや不自然です。

(たろさんの書き込みより抜粋)

ヴァージルが絵画の真贋鑑定をしている、このシーンですね。(前半22分くらい)

女性が、ベッドに顔を埋めている絵のようです。そのベッドには誰かが横たわっていますが、老いたように骨張った手が見えるだけです。

絵画を鑑定していたヴァージルは、ふと描かれた女性の足下に目をやります。

画像の右下、壊れた時計と歯車が見えますね。

今まで棒立ちで絵画全体を確認していたのに、ぴたりとそこで目を止め、わざわざ近づいて虫眼鏡を取り出しました。

そのままシーンは切り替わります。なぜ、わざわざこのような描写を加えたのでしょうか。

これに関し、たろさんは以下のように考察しています

この絵の中で恐らく壊れた歯車はヴァージルを指し、伏している女性がクレア(偽)を指していると思います。ボロボロになったヴァージルのことでクレアは心を痛めているというのが偽りのない(honest)気持ちという伏線ではないでしょうか。字幕では「誠実」と訳されていますが、意味合いとしては「偽りのない」の方がしっくりくると思います。
これはクレアに多少なりとも真実の愛が存在することを暗示し、この映画が悲しい結末ではないことを裏付ける一つの根拠と感じます。

どうでしょうか?

考え過ぎ、と思われるかもしれませんが、さらにもう一点面白い情報があります。

実はこの絵画、実在するんです。

映画の字幕のとおり、Umberto Verudaという画家の『Sii onesta!』という作品でした。

イタリア文化財・文化活動省のHPにも作品が紹介されています

ところがこの絵、よーく観て下さい。

なんと、女性の足下に時計と歯車がないんです!!!

つまり映画に登場するのは、実在の絵画にわざわざ時計と歯車を書き足したものなんですよ。

さらにこの絵画のタイトルは『Sii onesta!』ですが、訳すと単に『誠実』でなく、『正直になれ!』という意味になります。
さらに“onesto”が“onesta”に語尾変化しているため、女性一人に対して投げかけるセリフと判断できます。

訂正、『絵の中の女性が自分自身に「正直、誠実でいなさい」と言い聞かせている』意味になるそうです。

※コメント欄でリトルノさんよりご指摘を頂いたので紹介します

Sii onesta!の意味ですが、自分に言い聞かす時のものです。なので絵の中の女性が自分自身に「正直、誠実でいなさい」と言い聞かせているのです

(中略)
———————
追記昔になりますがイタリアに住んでいましたので多少イタリア語が分かります。
イタリア語は動詞が主語により変化しますので主語を省略して書かなくても意味が分かるのです。(日本語も主語を書かないことがある言語ですね。英語は絶対書きますよね。)
Siiは一人称になります。なので直訳で「私は正直な人になれ!」と言っていることになります。他人から「正直者になれ」といわれているのではありません。

…なぜ監督は、“老人のベッドの側で泣き崩れる若い女性”を描いたのでしょう?

それも『Sii onesta!』なんてタイトルの作品を選んだのでしょう?

なぜそこに、わざわざ壊れた時計と歯車を書き足したのでしょう?

そこには、監督の深い意図が込められている気がしませんか?

か・な・りの深読みですが、クレア(偽)が時間はかかるけれどもレストラン「ナイト&デイ」に戻ってくる伏線になっているのかもしれません。

監督がハッピーエンドと言った理由もわかります。

リトルノさんのコメントより引用

ぜひもう一度、映画を鑑賞してみてください!

【全10作】シルヴィア・フークスの出演映画をまとめたよ【予告編付き】
※ブレードランナーの予告編もでてたよ! 2017年に公開が予定されているブレードランナーの続編に抜擢された話題の女優シルヴィア・フークス。...

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする



スポンサーリンク
レクタングル大

コメント

  1. アリエル より:

    色んな伏線とか解説のサイトを観ましたが一番わかりやすかったです。特に本物クレアが主人公に偽クレアの外出のことを伝えようとしてたところは全く気づかなかったのでびっくりしました。洞察力がすごいです。

    サラについてですが、私もグルじゃないのかな?と思ったのですが、今ではサラもグルだったのかなと思いました。嫉妬心を煽るのはそういう詐欺の時によく使う手段だそうでサラはその役割だったけど失敗して、思った以上に主人公が嫉妬してロバートに警戒心を抱いてしまった。ロバートとサラが口論するシーンがわざわざ映し出されますが、おそらくサラの失敗を咎めているのかと思います。

    • hibino-cinema より:

      ありがとうございます!洞察力褒められたのは生まれて初めてです!(笑)

      なるほど、口論をしているシーンにはあまり注目していませんでした。あのシーンを考えると「彼女もグル」と考えやすくなりますね。
      もしよろしければ、本文の中にアリエルさんの意見として追加させていただいても良いでしょうか?

    • トミミっち より:

      最初から、鑑定士が仕込んだ罠
      ビリーわ、天才画家それを敢えて認めない
      ぶっちゃけ、すべて鑑定士の思わくどうり、
      例え、コレクションの肖像画全て失ったとしても、
      あの、一枚がそれ以上の価値がある…だから、絶対あの場所に来る!!…だから、ハッピーエンドなのですぅ…

  2. アリエル より:

    ご返信ありがとうございます\(^o^)/

    洞察力素晴らしくてこちらの投稿を読んだ時感動しましたよ‼︎この記事が読めたことに感謝です。他にもそういう方たくさんいると思います\(^o^)/

    どーぞどーぞお使いください。主さまの意見にしてくださってもいいですし、ご自由にお使いくださいo(^▽^)o

    • hibino-cinema より:

      いえいえ、それだけ考察しがいのある、奥行きのある映画だったのでしょう。一応うちのブログの人気ナンバー3の記事ですし。。これからももっとこんな記事を書けるように頑張りたいと思います!

      ありがとうございます!早速引用させていただきますね

  3. 花子 より:

    大変参考になりました。こちらのブログは初めて拝見いたしましたが、ほかの映画についても勉強させていただきます。細かな部分の伏線解説など非常に興味深く読ませていただきました。

    • hibino-cinema より:

      ありがとうございます!なかなか奥行きのある映画だったので、妻と討論したり、考察するのが楽しかったです。
      勉強していただく大したこと書いていませんが、是非読んでいって下さい(^^)

  4. 名無しさん より:

    興味深く読ませていただきました。
    監督がハッピーエンドと言ってるとこちらで拝見したため、もう一度自分なりに考察しました。
    他のサイトでもこれはバッドエンドで、時系列はナイト&デイ→病院とありますが、よく考えると逆なんだと思います。
    重要なファクターは執事の病院訪問です。
    ヴァージルは老けて見えますが執事は大して変わっていなく、また自宅に届いた郵便から引越しする以前、つまり事件直後であると考えられます。
    病院でグルグル思考をループしているうちに、本物の愛の可能性を見つけたヴァージルが、全てを手放しナイト&デイでクレアを待つ。涙ながらに「何があってもあなたを愛してる」それが偽物だらけのクレアの中の真実の言葉なんでしょう。
    だから未来は書かれていないがハッピーエンドということでしょう

    • hibino-cinema より:

      コメントありがとうございます。時系列を考えるときに、精神病院のシーンが「ナイト&デイ」の前に来る可能性がある、というのは盲点でした!それに執事の郵便がヒントになるとは説得力があります、いかにもこの監督らしい「よく考えると意味のあるシーン」のような気がしてきます。もしかしたらこれが正解なのかも知れません。
      一度廃人になってからあの喫茶店に座っていたと考えると、ハッピーエンドと言えるかどうかは意見が分かれそうですが、個人的には救いがあると感じました。

  5. 名無しさん より:

    追記です。この映画にはもう一つ隠された真実があるような気がします。
    あの家の本当の持ち主です。
    彼女こそが真のオートマターではないでしょうか?
    この非科学的事実はなんとも確認しようがないですが、ヴァージル家に残されたオートマターはロバート作の偽物として対比されている感じもしますね。

    • hibino-cinema より:

      このコメントも、とっても興味深いです!
      たしかに、小さな身体にぎこちない動き、機会のように正確な計算力と記憶力、それにカフェのマスターの「クレア、この方の質問に答えてあげてくれ」のセリフは、序盤の「○○のオートマターは必ず正解を答えた。」のセリフを連想させてくれます。
      すごい洞察力ですね…!

      もしよろしければ、記事の中でこの二つのご意見を紹介させていただけないでしょうか?ハンドルネームも、教えていただければ併せて紹介させていただきます!

      • 名無しの鑑定士 より:

        もちろん、ご自由にお使いくださいませ。
        ハンドルネームは、名無しの鑑定士、とでもお願いしますw

        他にも少し気づいたことを書いておきますね。

        まず、執事訪問の件ですが、ヴァージル引越し時に執事がいなかったことから、引越し時点では執事も手放したと見るべきでしょう。あと郵便物の多さからクレア失踪から遠くない未来に見えます。また細かい演技ですが引越し時の列車の中で目のあたりをピクピクさせてることから入院時の癖が退院後でも続いてることがうかがえます。

        次にオートマターの件に関連してですが、ロバート復元のオートマターが仮に本物であったなら莫大な金額のものであり、あそこに置いていったのは、これも偽物だよ、気づかなかったかい?という当てつけに見えますね。で、何故あそこまでの精密な偽物が用意できたのかというと、本物を修理したからに違いないと思いますね。それが家主の「ロバートには直せないものは何も無いのよ」という自分を修理してもらったかのような言葉に繋がる気がします。

  6. 名無しの鑑定士 より:

    最後に、では時系列がナイト&デイで最後だったのに何故ハッピーエンドなのかということです。
    そもそも「映画は偽物だけどそこに本物はなかったかい?」という監督から視聴者への問いなんだと思います。そしてその本物というのはクレアの演技ではないでしょうか。イヤイヤながらじいさんを騙してたようには少なくとも見えないし、そういう描写もありませんでしたよね。ラストでヴァージルが回想してたのも、真か偽か、それをひたすらループしてたんだと思います。そしてヴァージルだけでなく視聴者すらも真実だと思うならもうそれは間違いなくクレアと再会するであろうということかなと。少なくとも自分は再会できたんだね、と思います。

    • hibino-cinema より:

      おおお、なんだか鳥肌が立ちました!
      オートマター本物説、非常に面白いです。僕はロバートが復元したオートマターは偽物であることに異論はありませんが(少なくとも本物を残すなんて、メリットがありません)、クレアが本物のオートマターであり、ロバートが彼女を修理したとまでは、非科学的というか、さすがに事実だと確信するまでには至りません。
      しかし、そう考えると色んな糸が繋がる、非常にワクワクする「信じてみたい」話ですよね。もう一度映画を観てみたくなります。

      クレアと再会できたか、僕はよく分かりません。あとひとつでも、彼女の本音を匂わせる描写があれば信じられたのでしょうが…。
      でも、少なくともヴァージル自身の中では、彼女の偽の振る舞いの中に真実に愛があったと、信じてみることができたのでしょう。
      あれだけのことがあっても、他人を、信じることが出来た。
      それはやはりハッピーエンドと言えるかも知れません。

      名無しの鑑定士さん、ありがとうございます!!最近なかなか時間がとれず更新もままならないのですが、ぜひまとめてみんなに紹介したいと思います。

  7. 通りすがりの より:

    「いかなる贋作の中にも必ず本物が潜む」
    これがクレアの例え何があってもあなたを愛している。に繋がり監督がハッピーエンドと明言した理由です。
    それを信じた彼はプラハで待ち続けたのです。

    黒幕は綻びをみせたのでなく、絵を送ったよと伝えた事から全ては自分の計画だと言うことをあえて伝えたのです。絵の才能が無いと見下し続けた自分はお前より優れた人間だと思い知れと。
    贋作者が印を残すよう、印を残したのです。

    皮肉が散りばめられた作品です。

    • hibino-cinema より:

      コメントありがとうございます!
      嘘のセリフを信じてしまうところをハッピーエンドとしたのか、実は本当に少し気持ちがあったのか…どっちなんでしょうね。
      奥の深い、良い作品だったと思います

  8. マーベリック より:

    最後の競売に向かう際、ヴァージルとクレアが電話していて最後切る際にクレアの声が涙ぐんだ声になっていました。それは少しでもヴァージルを愛したからでしょうか?
    そのシーンが少し気になりました。

    • hibino-cinema より:

      マーベリックさん、コメントありがとうございます。
      たしかに、騙すだけだったら涙ぐむ必要なんかないですもんね…。
      やっぱりクレアは愛していたのでしょうか。個人的にはそうだったらいいなと思うのですが。

  9. たに より:

    マーベリックさんが言っていますが、偽クレアと電話するシーンで「幸運を」と言う声が震えています。心の底から言っているのではないかと私は思いました。

    • hibino-cinema より:

      たにさん、ありがとうございます。
      なるほどー、段々偽クレアは本当は好きだった気がしてきました。。いい視点だと思います。

  10. もっちん より:

    先ほど見終わりました…僕が一つ思ったのは、ナイト&デイについてです。詐欺にかけるつもりなら、本当にある店の名前をいうことはないうと思いませんか?でも、クレア(偽)は言ってしまったんです。嘘を言わなくても、もっと濁せばよかったところを、場所も指定して、実在する店の名前まで言ってしまったんです。これも、「いかなる贋作の中にも必ず本物が潜む」にマッチしてルナと思いました。嘘が並んだ中に、クレア(偽)自身の真実が垣間見えた感じがしました。

    • hibino-cinema より:

      もっちんさん
      面白い視点です!なぜクレア(偽)が実在の店をいったのか?
      ぱっと思いついたのが自らの体験談だったのか、わずかに見えた本音だったのか。それとも真実みをだすためにあえて下調べまでして言ったのか…。
      なんだか、想像をかきたてられますね。

  11. 柚葉 より:

    最近、2度目を観ました。
    最初に見た時は、壮大な詐欺なのでショックが強く鑑定士のおじいさんが大変気の毒になりました。人によってはこんな目に遭ったら廃人になりますよね。
    2回以上見ると色々な発見がありました。「ランチがアポ無しで慌てた故の失踪劇」だったとは気づきませんでした。
    本物クレアが機械人形だという説まであるとは。パスポートがあるのでサヴァン症候群の人だとは思いますが(・▽・)
    バーの建物もクレアのもので大変な資産家?とは思いました。

    私も、精神病院ではなくプラハが後だと思いました。引越しの手続きしてますものね。一時的にショックで入院したけれど、復活したのだなと。
    監督はハッピーエンドと言われていたのですね。それも二回目を見ると理解できました。美しいゆったりした音楽に、オシャレなデイ&ナイトの内装。希望を感じるラストシーンでした。
    偽クレアに再会することはないと思いますが。あれだけ裏切られても生身の人間と向き合ったことで、贋作の中にある真実を信じてみようと前向きになったのかと思うと感動しました。
    何回も観られる映画ですね。

    • hibino-cinema より:

      コメントありがとうございます。
      ほんと、何度も観たくなる映画ですよね。僕もこの記事を書きながら、ついつい何度も見返してしまいました

      クレア=機械人形説は、現実味はありませんがロマンがあって良いですよね(笑)
      「復活」というキーワードは大事ですね。監督のハッピーエンドという発言の真意はそこにあるような気がします。

  12. […] 鑑定士と顔のない依頼人 観客を欺く伏線9つと皮肉の効いた原題を解説! […]

  13. ジジ より:

    たった今見終わりました。自分もビリーって誰だったっけ?とか思いながら見てたくらいなので、こちらのサイトで色々補完できました。

    複線その2に関しては自分は一部違う感想を持ちました。クレアが急に「私より家具や絵に~~」と言い出したのは、彼女も本心からヴァージルを思い始めていたからではないでしょうか。
    初めて部屋に通す→愛の告白(?)&キスの後、オートマターの部品発見したヴァージルは「貴重なものっぽいけどよくわからない」と言います。しかしクレアは、それが極めて価値のある(かもしれない)オートマターの部品だとヴァージルは知ってることを知ってるわけです。なのに「よくわからない」と隠すヴァージルに対し「やっぱり…私より~~」の言葉がでたのではないでしょうか。
    あのときのヴァージルの考えはわかりません。今さらオートマター転売計画を立ててたなんて言えませんし…。(結局最後までオートマターの件をクレアに話した描写は無かったように思いますが)

    いかなる贋作のなかにも本物が~~の台詞は、この時のクレアの言葉にも当てはまるのではないでしょうか。
    偽物の愛だけど実は本当にちょっとだけ…的な。

    • hibino-cinema より:

      なるほど、自分の気持ちは最初は演技だったとは言え、自分よりオートマターに興味を示した彼に思わずムッとしてしまったのでしょうか。
      クレアが悪党の一味だったとしても、ヴァージルの真摯な愛情に少しはほだされていたのかもしれませんね。
      ただ、彼が裏切られてもなお、クレアのことを愛してくれるとまでは思わなかったでしょうが…。

  14. ららんぴ より:

    観賞後、監督がハッピーエンドと言った理由が分からずこちらの解説を見つけました。
    解説やコメントを読んで、ハッピーエンドの理由以外にも沢山の気づきがありました♪

    こちらを読ませて頂き、私も名無しの鑑定士さんに賛成で、ナイト&デイでクレアに再会するとみました!
    鑑定士さんの言うように この映画の中の「潜んでる本物」を視聴者に見つけてもらう監督の仕掛けなのではと思ってしまいました。
    何はともあれこの映画のカラクリに感心です♪
    素晴らしい記事をありがとうございます!

  15. ケイク より:

    『本物のクレアこそが真のオートマターではないか』と仰っていますが、私もそう思います。
    ロバートのセリフで「オートマターのなかで小人が喋っていた」とありましたしね。

  16. さな より:

    ハッピーエンドでは無いというここの意見は、まさに同意で
    結局、年老いて自分以外の周りの人間全てに騙されたってだけの話だからなあ。

    監督に言いたいのは、老後を過ごしていた人間が詐欺集団に狙われて
    一文無しになっただけの話のどこがハッピーなのか、と言いたい。
    監督は、もっと道徳を勉強したほうがいいですね。

    • hibino-cinema より:

      コメントありがとうございます!
      「愛を知る」ことがハッピーエンドと言いたいのかも知れませんが、人それぞれ生き方はあるのになぁと思ってしまいます。

  17. ノーフェイス より:

    最近鑑賞しましてとても好きではない結末だと感想を持ったのですが、伏線が散りばめられていると聞き、このサイトを拝見しました。
    この考察を読んで映画の評価がガラッと変わりました。凄いです。皆さんの考察も見事。
    クレアは本当のオートマタ説は鳥肌経ちました。そして監督の言葉のハッピーエンドの意味も。

    • hibino-cinema より:

      嬉しいコメントをありがとうございます。私自身も結末についてノーフェイスさんと同じように感じていましたが、皆様から洞察力高いコメントを次々と頂き、映画の評価が変わりました。この記事がここまで育つとは思いませんでした(笑)

  18. thegreatkat より:

    突然のコメントすみません!諸々のトリックネタバレ、もの凄い参考になりました!そこで、自分なりのハッピーエンドの考察を〝アドラー心理学〟の観点からしてみたのですが、どのように思われますでしょうか。

    ・・・・・・

    まず、ヴァージルは強い劣等感から優越コンプレックス、つまり自分がとにかく優れているかのように振る舞い、見せつけ、偽りの優越感に浸っていた。この劣等感は他者との接触を断ち切っていることからもよく分かる。ヴァージルは他者から嫌われることを極端に恐れ、他者から逃げ回っていたのだ。

    ここで、アドラー心理学でいうところの「人生のタスク」からハッピーエンドを考えてみる。この人生のタスクとは、1️⃣自立すること2️⃣社会と調和して暮らせることの2つがある。そしてこのタスクを果たすためには、自分を受け入れ、他者を信じ、社会に貢献しないといけない。

    1️⃣にしても、経済的は自立はあれど、明らかに自分自身の生き方に嘘をついている。そして何より、騙される前のヴァージルにとって2️⃣は明らかに問題を抱えているのが分かる。しかし、偽クレアと出会った後ではどうだろうか。自分に出来ないことに気づき、俗世に降りてきて意見を伺い、周りの人間と対等に付き合えてるではないか。これまでのヴァージルは明らかに上から目線でモノを言う老人だった。

    この一連の流れで、おそらく初めて他者と対等な関係が気づけたのだ。他者の気持ちから逃げないで向き合うことができたのだ。おまけに童貞も捨てられた!!

    裏切られたのは物凄いショックだっただろう。しかし同じくらい他社と対等に付き合い、童貞を捨てられたことも衝撃だったのではないか。施設に入った後で、アドラー心理学に出会っ…たかどうかは知らないが、偽クレアと出会ったことで変化した自分に気づき、大切なのは自分の思考であり、他人がどう行動しようとも問題ではないと気づいたのかもしれない。そして、絵も愛する人も悪友も失ったことで、逆説的に「自分には価値があると気づき、勇気を持つことができた」のではないだろうか。

    ラストシーンのヴァージルにはまだ迷いと葛藤が見て取れるが、そんな気づきを得られたと思わないと…ショックを乗り越えられたのが、ハッピーエンドというのが、全く理解できないのだ。だから「いかなる贋作の中にも必ず本物が潜む」とは、つまり一連の騙しのトリックの中から、潜んでいた自分の本当の心をヴァージルが手に入れられたことを示唆しているのではないか。

    そう考えると、偽クレアがラストシーンの後で会いに来るかどうかはもはや問題ではない。ヴァージルの生き方が変わり、これから幸せを掴んでいく可能性を感じられることこそがハッピーエンドの証なのだ。

    以上です!

  19. ゆう より:

    考察を読ませていただいて大変参考になりました。1つ質問させていただきたいのですが、「231回と、あと6回」の6回を別に言う理由はなんなんでしょうか?読解力がなく申し訳ありません。教えていただければ幸いです。

    • hibino-cinema より:

      コメントありがとうございます!
      クレア(本物)は、物語中盤にヴァージルに対し「(偽クレアが屋敷を出た回数は)231」と答えています。その後、物語の終盤に再びヴァージルに説明するチャンスがあったため、「(偽クレアが屋敷を出た回数は、前も言ったように)231回と、(その時点から今まで追加で)あと6回(出入りしたよ)」と答えたのではないでしょうか。クレア(本物)なりに、「前も言ったでしょ!」というニュアンスをこめたのではないでしょうか。

  20. たろ より:

    細かい点までとてもわかりやすい解説してくださっていて興味深く拝見しました。
    黒縁眼鏡と時系列の点はまさにその通りと考え、感動しました。
    勝手ながら私の解釈を1点お話させてください。
    途中で出てきた「Honest」という名の絵画ですが、ヴァージルはこの絵画の壊れた歯車に拡大鏡をあててよく見ています。最初に見たときは、後にオートマターの部品を見て「この歯車は18世紀のものだ」という台詞とつながってるのかと思いましたが、絵は1890年のものでやや不自然です。この絵の中で恐らく壊れた歯車はヴァージルを指し、伏している女性がクレア(偽)を指していると思います。ボロボロになったヴァージルのことでクレアは心を痛めているというのが偽りのない(honest)気持ちという伏線ではないでしょうか。字幕では「誠実」と訳されていますが、意味合いとしては「偽りのない」の方がしっくりくると思います。
    これはクレアに多少なりとも真実の愛が存在することを暗示し、この映画が悲しい結末ではないことを裏付ける一つの根拠と感じます。
    最後のシーンを見て、「全てを失った老人が来もしない女性を待っている」という哀愁よりも美しさを感じました。精巧な無数の歯車の回る中、一人椅子に腰掛けるヴァージルは描写の中で唯一歯車が狂った存在であり、その対比を描写したシーンは本作品の中でも最も美しい場面です。人気のない質素なカフェで一人待ち続けているのであれば「哀愁・絶望」と考えますが、そう感じさせない描写はクレアと待ち続けるヴァージルの再会をどこかで期待したくなってしまう視聴者の心情を絶妙にくすぐっていると思います。

    そして私がどうもわからない場面が、クレア(本物)が「点の長さ、円周の角・・・」などを記者らしき女性に答えている場面です。もしこの場面について何かお考えであればぜひご教授いただきたいです。

    • hibino-cinema より:

      たろさん、とても貴重なご意見ありがとうございます!
      「Honest」という名の絵画に対する考察、大変感服しました。完全に見落としていました…。さっそく映画を再確認してみました。
      ベッドに横たわる老人、泣き伏せる女性、歯車。なぜ監督はこの絵をあえて映し出したのか?
      調べてみるとあれは実在の絵でした(劇中で述べられたとおり、Umberto Verudaという画家のSii onesta!という絵のようです)
      が、本物の絵にはなんと歯車がありませんでした。
      監督は、明確な意図を持って歯車を描き足したのでしょう。
      私も、たろさんの解釈と同じ意見です。あの一枚にクレア(偽)の気持ちを代弁させた気がします。
      もしよろしければ、たろさんからのご意見と言うことで、本文記事でも紹介させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?

      >クレア(本物)が「点の長さ、円周の角・・・」などを記者らしき女性に答えている場面
      個人的な意見ですが、あれは数学研究者(大学の教授?)に高度な数学問題を質問されたシーンだと思っています。
      なんらかのルートで、「どんな高度な質問でも答える計算の天才がいる」という情報が専門家(数学者?)の耳に入り、それを確かめに来た。あるいは既に彼女はその世界で有名であり(実は数学者とか)、同業者に何らかのレクチャーをしていた、そんなシーンだと思います。

      根拠1:このシーンより前に、バーの客が「クソ!ほんとに8160だぜ!」とか叫ぶシーンがありました。おそらくゲーム機の点数を当てた、とかそんな所だと思います。このシーンの店長のセリフやお客さんの反応から、「クレアが計算がすごく得意なのは周知の事実」と示されています。
      根拠2:クレアは「球体の垂直位置」とかなんとか、やたらと高度な表現をしていました。それに対して聞き手の女性のリアクションは「素晴らしいわ!(Amazing!)」でした。おそらく、数学の専門家じゃないと、クレアが何を言っているか分からないはずです。少なくとも聞き手には一般人以上の数学知識があると思います。

      「オートマターはどんな質問でも答えた」というセリフがありましたね。僕は「本物のクレアこそが真のオートマターではないか」という面白い疑惑を意図的に補強したシーンだと思っています。

  21. ピクルス より:

    昨日映画を見てこのサイトに行き当たり、最後の時系列の考察や
    監督がハッピーエンドだと言っていたことなど興味深く読みました。
    僭越ながら私なりの解釈をお送りします。

    ◉最後の時系列について
    ナイト&デイに行くのは最後なのだと感じました。
    主謀者である機械職人ロバートは、謎めいた女性像ややオートマタらしき部品をばら撒いたり、かなり用意周到にヴァージルを罠にはめるための設定やシナリオをねり上げた詐欺師であり、いわばヴァージルの人生においての贋作者という位置づけだと思っています。

    「贋作者は自分の〝印〟を残したくなる。贋作者自身の感性があらわになる」

    この言葉が示すとおりであれば、クレア(偽)が広場恐怖症というのが設定であり嘘なのだから、実際にナイト&デイを知っているのは機械職人ロバートであり(彼女は訪れたことすらないかもしれません)詐欺師自身の〝印〟〝感性〟を見つけに行ったと思うからです。

    最後ヴァージルが訪れたナイト&デイの内装は、明らかにロバートのサインとして相応しく、見ているこちらが天晴と言いたくなるような気分になりました。

    なおクレア(偽)、ビリー、サラ、屋敷の管理人は共謀だと思いますが、彼女役のサラなどはヴァージルの偏った価値観を揶揄すべくあえて有色人種を選んだのだと感じました。最初目も合わせなかったのをロバートは楽しんでいると思います。

    ◉ハッピーエンドかどうかに関して
    本物の愛が潜んでいたかどうか感情に関しては誰にも分かりません。ただどんなに手ひどく裏切られても実際に生身の女性と接した事実だけは本当(フラッシュバックのベッドの映像)であり、他人に対して容赦なく、偏屈で誕生日ですら一人が当たり前だった以前の人生より、もう会えないであろう人であれ誰かとの思い出があるのはやはり幸せだろうなと思います。ロバートのサインであるナイト&デイを見て達観した思いもあると思います。

    閉じこもってたクレア(偽)に君は人生を台無しにしているとアドバイスしていたくらいです『二次元のポスターに囲まれて自分の価値観を曲げなかった偏屈なオタクオヤジが理想の女性と付き合えて、自分の殻を破り世の中にデビューした』のはハッピーエンドとも言えると思います。

    ◉原題の『ベストオファー』に関して
    結婚に関して聞かれた時の執事の答えがポイントだと思います。「オークションと似ている。妻は最上の出品物(ベストオファー)なのか…」これを聞いたヴァージルは指輪を買いに行くので、クレア(偽)を人生のベストオファーとして妻にする決心は、彼自身の人生のオークション(自分を見つめてくれる理想の女性探し)に終止符を打つ符号だからです。人生最大の賭けです。

    いろんな方の解釈があるかとは思いますが、またこの映画を見る機会があれば、詐欺師ロバートの目線で楽しみたいと思います。

    • hibino-cinema より:

      >ピクルスさん
      コメントありがとうございます!

      >『二次元のポスターに囲まれて自分の価値観を曲げなかった偏屈なオタクオヤジが理想の女性と付き合えて、自分の殻を破り世の中にデビューした』
      この表現いいですね(笑)思わず笑ってしまいました。

      原題『ベストオファー』の解釈について、なるほどー!と感銘を受けました。
      正直、見逃していました…(^^;

  22. ひねくれ小僧 より:

    たまたまWOWWOWでこの映画に出会いました。
    そして皆様の多岐にわたる貴重なご意見を当記事で知ることができました。
    その上で私が感じたところを書いてみます。
    ヴァージルが彼女を外に連れ出したいと話した時に、ロバートが自分なら無理強いは
    しない、待ってみたら、そのうち思いもよらないことでうまくいくかも・・・のように
    話した後のシーンで強盗に襲われて、そのことでクレア(偽)が飛び出す展開に、
    仕組まれたストーリ性を感じました。
    また使用人が地下室の部品を持って来て良かったら車に積んでおきますと言って
    キーを貰ったシーンで、この時に探知機をつけたんだろうと思いました。
    あとは他の方が言っておられたように、クレア(本物)がオートマタ―に思えました。
    冒頭の何でもオートマタ―が答える話とクレア(本物)の記憶力が重なるのと、
    彼は何でも直せるというクレア(本物)の話が妙につながる感じがしたからです。

    ハッピーエンドかどうかは私には判りませんが、最初なかなかクレア(偽物)に
    会えなくて徐々に惹かれていくヴァージルの変化が、ラストシーンで会いたいけど
    会えない感じが重なりましたので、ヴァージルにとっては幸せの始まりなのかもと
    思いました。

    いずれにしても、良い映画に出会えたこと、皆さんの意見をみれたことを
    嬉しく思います。

    • hibino-cinema より:

      >ひねくれ小僧さん
      コメントありがとうございます!
      クレア(本物)オートマター説、ここにも気づかれた方がいらっしゃいましたね…!僕は最初聞いた時「まさか(笑)」と思ったのですが、見返すごとに「もしかして実は…」と引き込まれていきます。

      ここが皆様の意見を頂ける場になるとは、記事を書いている時自分でも思っていませんでした。読者の方から貴重な情報をたくさん頂き、自分自身がさらに映画を楽しむことが出来ました。嬉しい想定外です。

  23. 銀河 より:

    はじめまして、昨夜はじめてこの映画を見まして、この記事や皆さんの意見交換にかなり触発され新たな見解に感動致しました。
    ただひとつわからないのは、終盤に主人公が最後のオークションから帰ってきて見た、クレアの物とおぼしきボストンバッグなどの大量の荷物です。
    あれだけ荷造りをしておきながら全て置いていったクレアの意図はなんだったのてしょう?主人公もあれを見て不審に思い隠し部屋に行ったように見えました。
    それともただ単に主人公の豪邸に引っ越してきたばかりで、まだ荷解きできていないあまり価値のない荷物だったのでしょうか…。でもあの映画でそんな意味のないシーンを入れるとも思えませんし…。
    色んなサイトを見てもあまり言及されていないので途方に暮れています。
    なにかヒントでもわかればと思い書き込みさせて頂きました。
    乱文失礼致しました。

    • hibino-cinema より:

      >銀河さん
      コメントありがとうございます。
      皆さんの意見のおかげで、私自身たくさんの発見がありました。奥の深い映画です…

      荷物についてですが、う~ん、荷物をまとめて移動していたらさすがに執事達に怪しまれると思ったのではないでしょうか?
      絵だけなら、何枚移動させても「仕事関係かな?」と思いますし、そもそも秘密の部屋に大量に絵を所有している事実を知らないかも。

  24. もく より:

    こんばんは。
    昨日、地元地区で深夜に放送されてたのを見て興味が湧き
    このサイトに辿り着きました。

    深夜でしたのでうろ覚えなのもあると思いますが
    私の持論や??を書かせて頂きます。

    ①ラストはやはり病院→ナイト&デイだと思います。
     病院で執事が面会に来た時に本や手紙や封筒をたくさん持ってたので
     その本や手紙などを見て生きる価値を思い出したのでは。。と。
     さらに何回かヴァージルがリハビリ?してるようなシーンもありましたよね。
     NASAの宇宙飛行士がよくやる訓練(多軸ジンバル操縦装置)みたいな。
     あれは鈍った体を鍛えるリハビリだったのではと推測します。
     で、プラハ(ナイト&デイ)へ。
    ②ナイト&デイはクレアの言った通りにおかしな装飾でした。
     時計細工がたくさん飾ってありましたので、時計細工といえばロバート・・
     クレアは幼い頃に家族とこの店に行ったのではなく
     数年か前にロバートと行ったのではないかと思います。
     ロバート&クレア元恋人説?(今も付き合ってる?)
    ③ビリー、ロバート、クレアはいつ詐欺の計画を思いついたのか??
     いつから計画が動き出したのか?という疑問。
     【登場人物】 
     ビリーとヴァージルは昔からの悪友。商売仲間。
     ロバートは若いのに偏屈なヴァージルとタメ口で話せる仲なので 
     仕事上信頼はされているが年齢的な事もあり出合って5年くらい??
     クレアはこの計画のための美人局。
     【用意周到な小物など】
     オートマタのネジや偽クレアのオヤジが残したとされる絵画骨とう品。
     詐欺の準備期間がたった数年だとお屋敷の倉庫に残されたネジや骨とう品など
     サビやホコリの付き具合を見たら鑑定士のヴァージルならすぐにバレるのでは?
     このサビやホコリは新し過ぎる・・と。
     とすると、計画は10年くらい前(それ以上?)から練られていた??
     主犯はもちろんビリーだと思いますが
     計画当初からロバートとクレアがいたのか?
     途中からロバートとクレアを口説いて詐欺に加担させたのか??
     ロバートは名職人なのに年齢設定がちょっと若すぎるのか・・。
     
     クレアからの鑑定依頼当初、会話中の周囲の騒音でクレアが屋敷の中にいると
     感づいてたヴァージルですが案の定、隠し部屋がありました。
     でも、鑑定品を持ち出す際にたくさんの業者が出入りしたりしてましたし
     あれだけ広い隠し部屋なら屋敷の間取りを考えれば
     もっと早くに誰かが隠し部屋の存在に気付いたと思うのですが・・・。
     
     大雨の中、ヴァージルを襲った暴漢について。
     あれはビリーかロバートが画策したのでは?と思ってます。
     もちろん、クレアには内緒で。そして、頃合いだと思ったのでしょう。
     ロバートは本物クレアがカフェの中や2階からいつも外を見てたのを
     知っていたので襲われたヴァージルの発見が遅れて死亡する事もないし
     たまたまヴァージルが偽クレアに電話して仲がより深まりましたが
     ヴァージルの意識がなく偽クレアに電話できなかったとして
     入院すればヴァージルのお見舞いに偽クレアは行くはずで
     どっちにしても二人の仲は深まり計画を早く完遂できますよね。
     
     【どーでもいい件】
     ドナルド・サザーランド。
     名優さんですが、作中に出て来たのは序盤だけ・・・
     ジャックバウアーのオヤジがそんなちょい役な訳がない・・
     そう思ってたらやっぱり最後にまた出てきました。。
     しかし、まさか、詐欺を企ててたとは・・。。

    本作品。
    私の名作リストに加えさせていただきます。 
     
     

    • hibino-cinema より:

      コメントありがとうございます!あの謎の球体運動は、リハビリのためなのかもしれませんね!
      いろいろな解釈をしたくなる、深い作品です。

  25. リトルノ より:

    Sii onesta!の意味ですが、自分に言い聞かす時のものです。なので絵の中の女性が自分自身に「正直、誠実でいなさい」と言い聞かせているのです。

    か・な・りの深読みですが、クレア(偽)が時間はかかるけれどもレストラン「ナイト&デイ」に戻ってくる伏線になっているのかもしれません。
    監督がハッピーエンドと言った理由もわかります。
    ———————
    追記

    昔になりますがイタリアに住んでいましたので多少イタリア語が分かります。
    イタリア語は動詞が主語により変化しますので主語を省略して書かなくても意味が分かるのです。(日本語も主語を書かないことがある言語ですね。英語は絶対書きますよね。)
    Siiは一人称になります。なので直訳で「私は正直な人になれ!」と言っていることになります。他人から「正直者になれ」といわれているのではありません。

    • hibino-cinema より:

      コメントありがとうございます!イタリア語のご指摘に感謝します!!解説もわかりやすいです。一人称だから、自分に言い聞かせていることになるのですね…
      早速記事に反映させていただきますm(_ _)m

      余談ですが、「昔になりますがイタリアに住んでいましたので…」というセリフに憧れを感じてしまいます(笑)
      一度さらりといってみたいです。

  26. ヤッホー丸 より:

    コメント失礼致します
    個人的に作中で鏡が再三出てきて、それを額縁のように扱って主人公らを写すシーンが何度かあり印象的だったのですが、クレア失踪の時に出品された額縁が最初に公開された時、強調された構図で明らかにこちら側を見ているメガネの男がおり、それ以降はあらわれていないのですが、私の稚拙な頭脳では意味がわからなかったので、もし何か考察できる方など荒らしましたらお力をお貸しください。。

  27. ウィノ より:

    こんにちは。記事を拝読しまして、細部にわたる素晴らしい考察だと感銘を受けました。
    サラの忠告についてですが、個人的には、サラが独断で行ったのではないかと思っています。サラも窃盗団の一味であることは疑いがたいですが、嫉妬心を煽るのはともかく、「ロバートに対して油断するな」というのは作戦上の発言としてはやはり不自然です。
    サラがこのような発言をした理由としては、①ヴァージルに同情心を抱いた、②クレアに対する嫉妬心(窃盗団として元々ロバートとサラが恋人関係にあったとすると、作戦が成功することでその関係がより強固になるのがサラにとって面白くなく、計画よりも自分の気持ちを優先したとか…)、③自分たちがヴァージルを欺いていることを匂わせたくなった(「贋作の中にも本物が潜む」というやつで、クレア失踪の相談を受けたビリーが病気の回復だけでなく、愛情や病気自体についても偽りである可能性を示唆したのも、この種の匂わせですね) といったものが考えられます。①②の場合、結局最後は窃盗に協力していますから、サラの行動に気付いたロバートが上手くケアをしたんでしょう。③の場合には、忠告のうちヴァージルの嫉妬を煽る部分は窃盗団の作戦に基づくもので、ロバートに油断するなという部分が、サラがを忍ばせてしまったサインということになるでしょうね。
    長々と駄文を失礼しました。

  28. なー より:

    コメント失礼します。
    わかりやすい考察&解説で最後まで見させていただきました。
    「贋作の中にも本物が潜む」という言葉の解釈として主さんは「偽物の愛も本物に見えてしまう」という、屈辱的なメッセージとして解釈されています。でも、個人的にはクレアの「あなたを騙すための偽物の愛のつもりだったけど本気になってしまった」というメッセージのように思いました!
    そういう意味では、誰からも愛されることのなかったヴァージルが初めて人に愛される、というハッピーエンドとして見ることもできます。

  29. ななし より:

    自分もクレア(本物)が本当のオートマタだと思いました。
    途中、「オートマタの中に小人が入って答えていたんじゃないか」みたいなセリフがありましたよね。
    クレア(本物)はオートマタというより、オートマタの中の人なのかなと。

  30. Anonymity, anonymity. より:

    伏線3のクレア失踪は、伏線7の発信機が取り付けられた後なので、
    アポなしだからスタンバイしていなかったのではなく、
    クレアとヴァージルをさらに親密にさせる為に仕組まれた
    あくまで計画内の出来事だったのではないでしょうか