名作?いまいち?映画「ヒアアフター」の感想を嫁と語り合ったよ

hereafter
僕「いやー、どうだった?俺、正直物足りなかった。ラストはもっと感動的なのを想像してたというか」

嫁「私は結構楽しかったよ。特に中盤はどうなるんだろーってドキドキしながら観てた」

子供たちについて。

嫁「私は双子の子供たちがすっごい印象に残った」

僕「まぁ、俺ら子育て世代だもんね。びんびんきちゃうよね

嫁「お母さんがさ、ジェイソン?だっけ?が死んじゃったときに、『お母さんは弱いから一緒に暮らせない』って言ったじゃんね」

僕「うん」

嫁「あれ、素直に『薬物依存を治療する施設にはいるから』って伝えてあげてほしかったよ…。ああいう曖昧な言い方はひどい!」

僕「たしかに。あの言われ方だと『お母さんに見捨てられた』『なんで…』って誤解しちゃうよね。あの子も賢い子だから解ってくれたとは思うけど…」

嫁「子供だってちゃんと理解できるんだから、変な誤魔化しはやめてほしい!」

僕「うん」

嫁「事故のシーンも、ホント悲しかったなぁ」

僕「取り残されたマーカスもみていられなかったね。うちの兄弟(5歳&もうすぐ4歳)も双子みたいに毎日一緒に遊んで、超仲良しだもん。他人事には思えなかった…」

嫁「ほんまそれ。もし長男くんが死んじゃったら、次男くんどうなっちゃうか…」

僕「うまれてからずっとお兄ちゃんと一緒に遊んでるんだもんね」

嫁「うん。お兄ちゃん抜きの毎日とか考えられないと思う。保育園でもお兄ちゃん抜きで友達と仲良くするのも苦手そうだし…。」

僕「そこはまあ、追々うまくなってくやろ(笑)」

嫁「ホントに幸せな時とか子供の寝顔見てる時って、悪い想像ばかりしちゃうよね。もし子供が死んじゃったらどうしようって。」

僕「わかるわー。幸せすぎて死亡フラグに感じちゃうみたいな」

嫁「それそれ」

僕「俺、長男が産まれてしばらくは、

 『実は出産の時に子供は既に死んでて、悲しみのあまり息子が生きている妄想をしてるだけなのでは…!』
(※出産直後数分、息子は呼吸がとまっていた)

って想像するときがあったよ(笑)」

嫁「そんなん考えてたんや(笑)」

僕「いや、子供が呼吸してなかった時は本当にもうダメだと思ってたもん…。どうやってお前に伝えようかと…。」

嫁「全然気づけへんかった。出産で全てを使い果たしてそれどころじゃなかったわー…」

僕「映画でも、子供を失ったお母さんの悲しみを思うと、想像を絶するな」

嫁「私やったら立ち直られへん…」

マット・デイモンは嘘をついたか?

僕「マット・デイモンが、最後にマーカスに能力使ったやん。そんで『あ、離れていく』って言った後に、『あ、戻ってきた!』って言ったじゃんね。
やっぱりあれ、嘘だったのかな」

嫁「私はあれ嘘じゃないと思う。あるレビューに書いてあったんだけど、『この映画のテーマに関わることだから、あれが嘘だとは絶対認められない』って。」

僕「テーマ?」

嫁「うん、『人は今自分が出来ることしかできない』ってテーマ」

僕「ん?ちょっとよくわからんが…」

嫁「たとえばフランス人のジャーナリストは、政治家の記事の執筆ができなくて、臨死体験のこと書いちゃったでしょ?あれはその時、本心で本当に書きたかったことは臨死体験のことで、結局自分の心に従うと、それしかできなかったんだよ」

僕「それを肯定的にとらえようってこと?」

嫁「うん、結果的にジャーナリストは、自分の本音を貫いて、紆余曲折会ったけど幸せをつかめたわけだし。マット・デイモンのことも、正直に能力の結果を伝える不器用な人だって、ずっと描いてたやん。『そんな器用に嘘をつける人間になったら、なにか違う』ってこと。」

僕「まあフランス人の例は解るけど、マット・デイモンには当てはまらなくないかな?むしろあの時の表情は、本心からこの少年を助けてあげたいって焦ってるように思えたよ。むしろ不器用で、一生懸命というか。」

嫁「ふーむ」

僕「俺は、むしろあれは嘘だったし、転機だったんだと思う」

嫁「転機?」

僕「考えようによってはさ、マット・デイモンって正直すぎたんやないかな」

嫁「どういうこと?」

僕「今までは能力で見えたことを全部正直に話してたやん。でもそれって不器用すぎなんだよね。ああやって嘘をついてあげる優しさって大事やで」

嫁「ふむふむ」

僕「だからマーカスに嘘をついて幸せにしたことをきっかけに、『能力で見えたことを、必ずしも正直に話す必要はないし、その方が周りを幸せにできる』って無意識に気づいたんじゃないかな。処世術というか。」

嫁「あのシーンで学んだってこと?」

僕「うん。だからあのシーンはさ、たぶんマーカスにとってだけじゃなくて、マット・デイモンにとっても、生きづらさから解放された瞬間なんだよ。」

嫁「正直にいったせいで、恋人候補にもふられたもんね」

僕「あえて本当のことを言わないことで、周りとうまくやっていける。恋人ができてもきっとうまくやれる。それがラストのフランス人の描写に繋がってるのかもね。…深読み過ぎかもしれんけど」

嫁「でもさ、なんでいきなり嘘をつく気になったの…?今までの相談者も、基本かわいそうな人ばっかりやで。身内を亡くしてるんやから」

僕「えっと…子供だったからついかわいそうで、とか…」

嫁「……」

僕「ま、まあ、描写が不足してる感じはある」

嫁「でも納得はできるね」

フランス人ジャーナリストを描く理由

嫁「私がそのレビューが良いなと思ったのは、フランス人のジャーナリストを描いた理由が納得できたからやねん」

僕「たしかに。彼女の存在が謎や。なんで登場させたんや。マットデイモンとマーカスだけだったら上手にまとまってたかもしれん。」

嫁「でもあの女の人単体で考えると、いろいろ悩んで、最終的に救われたストーリーではあるんよね。フランスでは地位も信頼も恋人も失ったけど、イギリスに渡ってちゃんと読者も得てさ」

僕「なるほど。彼女を通して『人は今自分が本当にやりたいことしかできない』けど『でもそれを頑張れば本当の満足を得られる』ってテーマを描きたかったのかもね。それは理解できる」

嫁「そうそう」

僕「もしかして色んなテーマをはらんだ群像劇っぽくしたかったのかな。俺は彼女とマット・デイモンの絡め方がしっくり描けなかったのが残念に思うよ。」

嫁「たしかに、ラストは物足りひんかったし、テーマとかわかりにくかった」

僕「最後のマット・デイモンと結ばれるイメージが本当だとしたら、彼女にとっては究極の理解者を得たってことのなるよね。それを考えれば彼女にとってこの上ない救いではあるか。」

嫁「せやな」

僕「…ちなみにさ、恋人失ったって言うけど、自分から捨ててたやん?」

嫁「は?(゚Д゚)」

僕「いやほら、『あの女と寝たの?』って言って、肯定してないのに勝手に浮気扱いして…」

嫁「は?あんなもん黒やん。真っ黒黒やん。浮気してへんならそう言ったらいいやん」

僕「いやでも…してるとはいってな(ry」

嫁「あの挙動不審さ見たらバレバレやわ!!!」

僕「はい…」

*****

僕「そういえばさ、ちょいちょい商品名が大写しになるシーン多くなかった?(笑)
ジェイスンがコカコーラ飲んだり、
ジャーナリストが採用されてたブラックベリー(携帯会社)のポスターとか、
なぜかロゴごと飛行機うつすシーンとか。」

嫁「大人の事情やね」

僕「映画作りもお金かかるもんな。。」

スポンサーリンク
レクタングル大