
バトル・オブ・ザ・セクシーズの後日談/恋人達の悲しい事実など
※映画のネタバレを含みますのでご注意ください 映画のエンドロールでも、ビリー・ジーンが同性愛活動家になったこと等に触れていましたね。 ...
嫁と子ども達と、毎週映画を観ています。
※映画のネタバレを含みますのでご注意ください 映画のエンドロールでも、ビリー・ジーンが同性愛活動家になったこと等に触れていましたね。 ...
映画「ファウンダー/ハンバーガー帝国のヒミツ」は実話を元にした映画ですが、事実を微妙に誇張していたり、マクドナルド社への配慮(?)があったり...
『雨に唄えば』はミュージカル映画の名作として、今なお根強い人気を誇っています。とっても楽しく、いい映画です。 ただ、正直に感想を言うと...
まず、『カフェ・ソサエティ』という単語の意味から解説しましょう。 これは別にウッディ・アレンの造語ではなく、ジャーナリストが1930年...
この映画が名作なのは「豪華な俳優だから」でもないし、「当時としては珍しい大長編フルカラー映画だから」でもありません。 それだけでは今なお支持...
ネットに溢れているのは「主題歌の歌詞が、現代の女性の心を掴んだ」とか「ダブルヒロインがどうのこうの」といった意見ですが、個人的にはもっと別の...
映画『タクシードライバー』は映画史に残る名作と評価されていますが、その魅力は少し分かりづらい部分もあります。僕も10代の頃に鑑賞した時は、...
もう何十年も前の作品ながら、未だに名作として名を馳せる映画です。 軍隊の腐敗をテーマにした作品かと思いきや、男達の矜恃やほろ苦い結...
禁じられていた時代【1930年代~1960年代】 今でこそ個人の自由として認知され始めている同性愛ですが、わりと最近までは「社会不適格者」...
目次 主人公が手紙を書いていた相手 タイトルの意味 みんな見ろ!ゲイとゴスのキスシーンだ! パトリックと...